ロゴマーク 株式会社カームネススマイル

MENU

ケアマネ Calmness Smile Services

介護を必要とする人が介護保険のサービス等を適切に利用できるように介護支援専門員(ケアマネ)が本人やご家族の希望をお聞きし、各種介護サービスに関する情報を提供しながら居宅サービス計画(ケアプラン)を作成します。
必要に応じてケアプランの見直しを行い、より良いサービスが提供されるようにしていきます。

 当社ケアマネージャーが行う業務について

ご利用可能な方
サービス内容 ●申請の代行 「要介護認定の申請」を代行いたします。
●サービス事業者の提供・調整 「要介護度」に合わせた最適な施設・サービスをご紹介。
また、ご利用中のサービスについてご相談からご提案を致します。
●面接と課題分析 利用者の不安やどのような介護サービスがいいか等の問題点の解決方法を、利用者と一緒に見だしていきます。
●ケアプランの作成 介護サービス計画(ケアプラン)を利用者のご要望・環境に合わせて作成いたします。
●モニタリング(経過観察) ケアプランに合わせた介護サービスにより身体的・精神的状況の変化を把握し、状況に合わせてケアプランの見直しをします。 ●関係機関との連携 プラン作成から介護サービスの提供、提供後の作業を支援センター・病院・介護施設などと連携を図り、より良い介護をご提供。

介護サービスを受けるまでの流れ

  1. 01

    要介護認定の申請(代行)

    当社のケアマネージャーが行政に申請を行います。

    申請時に必要となるもの

    • 介護保険被保険者証
    • 老人保健法医療受給者証(老人保健受給者証)
    • 健康保険被保険者証(40歳から64歳までの場合)
  2. 02

    行政による環境調査
    1. ①訪問調査(一次判定)専門の調査員がご自宅に訪問し、心身の状態などについて調査を行います。
    2. ②主治医からの意見書行政から主治医へ、心身の状態などについて意見書の記入を依頼いたします。
  3. 03

    認定(二次判定)

    介護認定審査会で、調査不要と医師の意見書を元に、どれほどの介護を必要とするか、要介護度を判定いたします。

  4. 04

    介護サービス・プランの作成

    当社のケアマネージャーが利用者の希望・要望に考慮した、介護サービスプランを作成いたします。

  5. 05

    介護サービスの利用

    介護サービスプランに沿って各サービスを利用します。

ページの先頭へ